UR-U(ユアユニ)
総合コンサル学部 講師の竹花貴騎氏による講義
毎週木曜日 22:05~LIVE配信 *MUPうさぎ限定LIVE
今回は竹花氏に代わり「りらくる」創業者の「竹之内 教博」氏による講義
竹之内 教博氏とは
起業家/りらくる創業者
2009年「りらくる」創業
7年で全国600店規模拡大
270億円を手に入れた男
現在は15以上の事業展開
竹之内流の不労所得を得る
~徹底仕組化スキル~
本記事で得られること
①組織を作れるようになる
②時間的自由が産まれる
③事業の成功率が上がる
不労所得を得る方法
論理的思考力を鍛える
論理的思考力とは?
・物事の道筋を立てて考える力
・抽象的ではなく具体的に話す力
・根拠を話せることが重要
→ 論理的思考力がないと事業で失敗する
知人の相談を受けた話
自分で「から揚げ専門店」をやろうと思っています。
他の手羽先をやっているお店で、最初は手羽先だけだったけど
手羽先の他に海苔弁当を販売し始めた。
おそらく手羽先だけだと無理だから海苔弁当を販売したと思う。
だから自分のから揚げ専門店も最初から海苔弁当も一緒に販売しようと思う。
こんな話がありました。
この話で何か違和感がないですか?
TTPしているから良いのでは?
→ TTPしているけど、その事業は流行っていますか?
まずネット検索して、それに似たビジネスを探す。
それをTTPする。。。
いや、そもそも流行っているビジネスを真似しないと儲からない。
大前提としてそれが儲かっているかをリサーチしないといけない。
飲食店は1~2年で潰れるお店が多い。
ということはネットで出てくるお店の半分くらいは利益が出ていないと思った方が良い。
今あるビジネスが全部成功していると思っている方がいるかもしれませんが
実際は赤字な店舗が多い。
ホットペッパービューティーなどで、予約状況を確認できる。
予約が詰まっていれば、儲かっている可能性が高い。
そこで、同じような業種も調査し、
どこの店舗も詰まっていれば
その業種は流行っている可能性が高い。
逆に1店舗だけで他の店舗はガラ空きだったら流行っていない。
その店舗だけは特別な理由がある。
例えばTVに取り上げられたなど。
どうして「から揚げ」が儲かると思いますか?
この質問にすぐ答えられない人は成功できない。
そのお店だけ流行っているということはないですか?
流行っている理由や儲かる理由をきちんと説明できる人は成功できる。
ひろゆきさんとかダイゴさんとかは
質問したらすぐに返答できる。
こういう質問が来たらこう答える
道筋を立てて根拠を話せる。
ダメな要素を潰していく。
経営者は道筋を立てれる人でないと成り立たない。
質問を予測してどう答えるか道筋を立てる。
論理的思考力が全くない人の特徴は「運」を口にする人。
運がある、運がないと言っている人は論理的思考力が欠けている。
運を口にする方は
事業をやる前に
これだからいける。
こうなったらいけるはずだ!
とやっていない。
失敗してもきちんと筋道立ててやったら
何故出来なかったのか?を分析できる。
運はあるが関係ないと思ってやるべき。
運ではなく自分の実力
論理的思考力を身につけるメリット
不労所得を得る流れ
意思決定
仕組化
効率化
時間が出来る
不労所得
5つのメリット
①コミュニケーション力が身に付く
→ 根拠を示すので納得信頼されやすくなる
②仕組化が得意になる
→ ○○だから○○だという仮説を立てられる
③仕事の再現性が上がる
→ 仕組化することが出来るから
④同じ失敗をしなくなる
→ 結果から遡って考えられる
⑤意思決定力が身に付く
→ 正解がない問題に答えを出せる
経営の判断はかならず仮説を立てる。
結果が出ていないものに答えを出していかないといけない。
例えば
マツエクサロンの事業を始めるので、今から広告をしていきたい。
広告を1万枚まいたら、どれくらいお客様が来るだろう。
撒きますか?撒きませんか?という判断に迫られる。
その時に論理的思考力がない人は
1万枚まいたら来そうじゃない?
とか言う
もっと言うと
やってみないとわからないからやろう!
となる
竹之内流は
まず仮説をたてる
1万枚まいたら、どれくらいの反応があるかをリサーチする
他のマツエクサロンのお店に聞いてみる。
どういう広告しましたか?どんな反応がありましたか?
ポスティングやっても数枚しか反応がありませんでしたよ。
でも、地域が違うから
自分達の地域は地域密着型だから、よりチラシの効果がある可能性がある。
何パターンも仮説を立てて、実際にやる。
この仮説を立てて実際にやるからこそ、
1万枚まいたら、100人は来るだろうと考える。
でも、実際に来なかったら時どうなりますか?
反省して検証する。
でも、仮説を立てずに1万枚まいて50人きたらどう思いますか?
→ ラッキーで終わる
これだといつまでたっても仮説と検証のギャップを確認できない。
ギャップを埋めていくのが事業
「りらくる」で看板を大きくしたら人が来た。
だから、マツエクのお店も大きくしたらお客様が来るだろう。
でも1日4人しか来ない。
なぜ?
ここで分析をかける。
「マツエク」と「りらくる」の違いは何だろう?
美容は予約優先で沁みついている。
なおかつ
中身はどんなサービスか?
どれだけ丁寧にやってくれるのか?
技術はどうなのか?
値段はどうなのか?
かなり慎重にみる。
マッサージは
60分、2980円でなんとなくわかる。想像できる。
女性のサービスは中身をきちんと見せないといけないという反省ができる。
だから、飲食店など飛び込み需要がある場合は看板を目立たせる意味があるが
飛び込みが少ない予約するビジネスの場合は看板を目立たせる意味があまりない。
竹之内氏のマツエク事業は100%リピート率
なぜか?
仕組化です。
普通だったらマツエクは贅沢です。
次回予約を100%取る。
予約したら1000円割引しているが、
そうではなく
マツエクを来なければならない仕組みに変える
贅沢でなく来なければならない
来なければならない理由をしっかりと説明する。
お医者さん方式
歯医者も次回予約を取る
飲食店も健康飲食店に変えれば、予約が取れる。
全てのビジネスでリピートさせるためには
来なければならない理由を作って、しっかりと説明する
お客様によって対応を変えましょう
臨機応変は感覚派である
お客様にどうやって喜ばれるか?
論理的に考え行動する
それを言語化してマニュアル化すれば誰でも同じように出来る。
意思決定力が一番重要
→ 正解がない問題に答えを出せる
だれも意思決定したがらない
リスクも考えられないと意思決定できない
意思決定する場合
大体の人がよく分からないから、先送りにする。
今何とかしなければならない
問題があったら、その場で意思決定することが大事。
何か学んだら、形に残していく
論理的思考力の鍛え方
疑問に思うことを明確に答えを探る
抽象化し転用する
券売機を導入すると経費削減できる
顧客心理で客数が減る可能性もある
経費削減が良くない場合がある
券売機が松屋にあって
なぜ吉野家にないのか?
→ 行列が出来てしまうから
自分だったらどう感じる?
効率化ばかりを考えるとお客様心理に良くない
券売機で得た道筋を他で活かせないか考える
抽象化して転用しましょう!
一歩踏み出してみてください。
論理的思考力の鍛え方
例えば
小学校や中学校で出る問題をみて答えがわからない時に
「すぐに答えを見る人」と「すぐに答えを見ない人」に分かれる。
しっかり悩んで散々考えたけどわからない
いや、まだもうちょっと考えよう
それでもわからないから答え見よう
すぐに答えをみてはダメ
クイズを出されても
答えを言おうか?と言われても
いや、ちょっと待って!!
と言うか言わないかで論理的思考力があるかないか分かる。
答えを聞くのは楽しくない
考えて導き出すのが楽しい
だから
とにかく長い時間考える
それを考えている間に
こうじゃないか?ああじゃないか?と考える
これが仮説
いや、これじゃないのかな?
もしかしたらこれかな?
散々やって答えが出ないときに答えを見ると
あぁ~、このルートがあったか!
自分が立てた仮説に対してギャップが分かる
簡単にわからないから答えを見る人は
答えを教えると
「へぇー」で終わる
何故、自分でこの答えを導き出せなかったか分析できない。
この答えに辿り着かなかったのは、
ここでこれが思いつかなかったからだ!
というのをきちんと理解しなければいけない。
仮説を立てることを繰り返すと論理的思考力が身に付く
日々の心がけで感覚派から論理的思考派に変わることが出来る
竹之内氏談
私を雲の上の存在の人に見えるかもしれませんが
10年前は普通の人で
成長曲線は急激に上昇する時期がある
小学生は中学生、中学生は高校生に対して
憧れや凄みを感じていませんでしたか?
でも、実際に自分がなってみると意外とそんなに凄くない。
その感覚と同じで、20事業を経営していても
そこまで凄くないですよ。
金持ち父さん貧乏父さんを読んだ時に
お金に働かせる
お金がお金を産む
若い時、これに衝撃を受けた
でも、今は当たり前じゃんと思ってしまう。
知らなかったり、分からなかったりすると
凄すぎて、遠いことのように思えるが、
一歩ずつ近づいていく事でたどり着ける。
論理的思考力が身に付くもう一つ大事な事
疑問に思うことを明確な答えを探ること
街中で疑問を抱かないとダメ
雲は何で動くの?
何故?
何故?
これを繰り返していくことが大切
講演会で
まず、質問したい人が少なすぎる
質問しない人は論理的思考力が欠けている
質問する人は成功している人か、
これから成功する予備軍の人
非常識なことをすると
非常識な結果になる
非常識なことをすると
非常識な良い部分と
非常識な悪い部分が出てくる
ほとんどの人が恐れているのが、
人の批判
周りの目、友達の目、同僚の目
周りに気遣いや良い顔をする人は上手くいかない
仕組化つくりのポイント
社長が効率悪く動いてから仕組化
POINT!
基礎的なポイント
仕組化して任せる
重要なポイント
自分で見る
・経営者は全部署を見る
・全てを知っていないと注意出来ない
・知らないことを他人に任せるのは間違い
メリットになることは意思決定を早くしなければならない。
人に任せることを皆さんは間違えている
自分が全て出来る状態にしてから、人に任せる。
2つのパターン
①人に任せた
→ 上手くいかなくて任せれなくなる
②自分でやって
→ 自分でやりすぎて人に任せれなくなる
経営者はタスクをやらない
リサーチは誰でもできる
タスクをやる時間と
アイデアの時間を分ける
仕組化のタイミング
売上のMAXを見てから仕組化
STEP
・1つの店舗や事業の売上をMAXにする
・社長が全く関わらない状態で売上が立つ状態にする
自分がこれは良いと思ったことをマニュアル化して残す
これをやっている人はいない
・コピペして横展開していく
生産性や仕組化を先に考えると失敗する
一番できる人と出来ない人の違いを見極める必要性がある。
ギャップを見るのが経営者
100%はこれだ!というのは自分が出来なくても
出来ている人を見てもよい。
例えば
美容室のトッププレイヤーと出来ない人がいる
その人たちの違いは何なのか?を探る。
モチベーションですね
と答える人は
感覚派
お客様に語り掛けている口調の滑らかさ
これを
出来ない人にもコピーさせるためにはどうしたら良いか?
どういうカリキュラムで練習をすれば良いか?
もし、トッププレイヤーが70%くらいであれば
他店の100%プレイヤーから吸収させ70%を100%する
70%をマニュアル化すると、次も70%の店舗になる
だから
100%にしてからマニュアル化する
いつかは自分がお店に立たなくても良い状態にしなければいけない
だから、自分がこれは良いと思ったことは
マニュアル化して残さなければいけない。
メモとは違って、他の人に伝えるためにマニュアルとして残さなければいけない。
これをやっていない人が多い。
お店をやるときにオープンした初期は気づくことが沢山ある。
今でも本当は気づくことが日々ある。
社員にヒアリングすると
○○が出来ていないと言われることがある
ちなみにいつから?と聞くと
半年前からという事がほとんど。
それだけほったらかしにしている。
自分だったら明日には何かしらの改善をしている。
それでも改善できないことは諦める。
1年もたてば悩みはない。
できる事を全部やったから。
事業拡大するコツ
100%を求めない
POINT!
・優秀な人材よりも80%出来る人材
・仕組化&多店舗展開
一番売上を上げている店長の調査をする
自分との違いを周りに確認してマニュアル化する
自分の能力が高くて、臨機応変にやっているから
マニュアル化できないと思っていることも
90%はマニュアル化できる。
ビデオに撮って見てみるとパターン化している。
仕組化できる人の大事なポイントは
自分を常に客観的(他人の目線)に見れるかが重要
自分が現場に入って、最大の結果を出してマニュアル化する
まとめ
①論理的思考力を身につける
②常に「なぜ」を考える
③抽象化して転用していく