UR-U(ユアユニ)
総合コンサル学部 講師の竹花貴騎氏による講義
*UR-U限定LIVE
税金をほぼゼロに?
~竹花氏の会社員時代のスキーム~
とにかく利益を追求しましょう
どれだけ利益を残したか?
これがとにかく重要
今回のセッションで身に付くスキル
#財務理解#タックスプランニングスキル#投資スキル
#利益最大化#税務管理スキル#人事管理スキル
日本はタックスプランニングをしたことがないから弱い
TAXは決められたルールがある
だからプランニングをしなければならない
×:稼ぐ → 増やす
〇:稼ぐ → 残す → 増やす
ほとんどの方が稼いだら、すぐに投資しますが
稼いだら、まずは残すことが大事
それから増やすことに投資する
とにかく残すことが大事
現在会社員で600万円の給料の方
手取り:460万円程度
税金:140万円程度(社保+年金+所得住民+雇用保険)
現在の手取り460万円から、580万円程度にすることができる
税金が20万円程度のみ
え?そんなことできるの?
年600万円の社員を雇用している経営者
・健康保険料・・・・78,520円(半分39,260円負担)
・年金保険料・・・・80,290円(半分40,145円負担)
・雇用保険料・・・・7,750円(4,450円負担)
・児童手当拠出金・・650円(100%会社負担)
・労災保険料・・・・1,500円(100%会社負担)
・労務士などなど・・3,000円(100%会社負担)
=92,305円/月×12ヶ月=111万円
会社は保険料や年金の税金を半分負担しなければならない
だから600万円の社員を雇用している場合は710万円くらい支払っている
本記事を実践すると
社員の方 = 120万円
経営者の方 = 111万円
生涯で5000万円程度は得することになる
マイホームが欲しい?
老後3000万円?
子供の教育?
海外移住?
これらに充てることが出来る
なぜ財務と税務をここまでうるさく言うのか?
STEP1:日本の情勢をしっかりと理解
具体的にはどんな手段で税務対策をするの?
STEP2:副業ではなく事業化。雇用ではなく社内起業
将来的には海外での事業化が最終目標
STEP3:海外に絶対
日本の情勢を理解しましょう
日本の人口状況
2020年現在、40代から70代の人口が多い
2045年には、7割くらいが老人になり、3割が若者
だから
#若者応援する政策は落選する
#投票率の問題ではない
#増税以外の方法なし
なぜ日本は子供が減っていくのか?
A:子育て環境が整っていないから
B:働き方改革が進んでいないから
C:正社員雇用をされていないから
答えは「C」
なぜ日本は子供が減っていくのか?
労働者派遣法(1986年)
正規雇用既婚率:40%
非正規雇用既婚率:10%
どんどん派遣社員が増えている日本では結婚率が上がらない
非正規雇用増→結婚が減る→子育層減る→老人支持政策像→若者税率増える→
→会社員貧困化→離職率上げる→非正規雇用のサイクル
なぜ私たちの生活は苦しいのか
A:物価が上がるから
B:消費税が上がるから
C:給料が上がらないから
答えは「全て」
平均年収は下がっています
①輸入に頼る国=物価は世界に左右される
世界の物価は上げっている
中国は安くモノを作ってくれたが、GDPが上がって物価が上げっている
物価が安いと思っている近隣国で物価が上がっている
日本輸入に頼っているので、日本がいきなり貧しくなる
②消費税ですでに5%上昇した
給料が上がっていないのに物価が5%上がっている
③金融政策でお金を刷り続けているがどこに消えた?
株に消えた
給付金でお金をバラまいても日本ではタンス預金に回ってしまう
いわゆるヘリコプターマネー
お金を刷っても→タンス→だから株にいっている
財務省HPより
消費税率引き上げによる増収分は全額を社会保障に充当し
「全世代型」社会保障制度に転換
どういう事か?
税金を上げるのは高齢者が増えて社会保障を上げる必要がある
社会保障のために増税する
だから、税金を上げさせてください!
みなさんは、その理由を聞いて納得しますよね
「仕方ない」という感じで
社会保障の負担のために増税します!
これは嘘
社会保障はずっと上がっているのは事実
ただし、どれだけ上がったかというと
ここ10年間くらいで約10兆円程度
ちなみに
日本の財政赤字は1200兆円
本当は90年代の公共事業の濫発です
今でいうとオリンピックの費用負担
日本の財政負担(借金)がどんどん増えている
だから、増税が必要
過去の借金を社会保障のせいにしているのが現実
企業献金 ⇄ 政治資金団体
裏での優遇措置/公共事業
政治とお金の話はどの時代にもある
結論
①会社員苦しい国になる
②増税はこの先、更に続く
③公共事業赤字は継続中
④政治が機能していない
ではどういう対策をしていくのがベストなのか?
サラトー/シャチゴ
会社員は所得の10割が課税対象
経営者は所得の5割が課税対象
会社員
自動的に会社が報告
日本の9割は会社員
経営者
自身で利益調整できる
もしあなたが平均より豊かな暮らしをしたいと願うなら
税金は55%どころか70%近くになることになります。
消費するために5%
家を買えば固定資産税
車を持てば車検
車で走れば通行料
死ねば相続税50%程度
貧乏が一番お金持ちになる方法
会社を立てる(法人設立)
・副業は節税にならない ← 雑所得
・会社内独立起業 ← オススメ
サラリーマン副業節税
給与所得:600万円
事業所得:-400万円
合計:200万円
通常給与所得が600万円だと税金で150万円くらい掛かる
ところが
事業所得で-400万円だと合計200万円になる
これを通算損益という
申告をすれば還付される!
100円コーヒーを買うのにいくら必要?
サラリーマンは125円必要
給料・・・・・125円
税金・社保・・・25円 *125円×20%=25円
コーヒー・・・100円
残金・・・・・・・0円
事業所得として申告した場合
事業所得・・・125円
会議費・・・・100円
税金・社保・・・・5円 *25円×20%=5円
残金・・・・・・20円
ポイントは副業をしっかり事業所得として申告すること!
副業=雑所得(損益通算不可)
事業=事業所得(損益通算可能)
週末に事業のお店を手伝う会社員は多い
お米屋
ウェブ制作
青色申告を提出すると
通常の自営業者同様の経費計上が認められる
(家賃・水道光熱費、接待交際費、ネット料金)
お店を借りて経営してみる
カメラ機材を買って起業してみる
スクールや事業拡大の必須経費
過去の判例からも注意!
・サラリーマンとして年収800万円の収入がある会社員
・自らの趣味に関するグッズ製造販売を副業で始めた
・その事業を行うために必要な許認可も得た
・税務署に青色申告承認申請書も提出した
・グッズそのものの製造は売事業の売上実績は0
・付随業務で最大年3万円程度の売上あり
・経費は年400万円以上計上している
・裁判所「その副業は事業所得ではなく雑所得に該当する」と判断
→ 趣味のフィギュアなどを購入していたらしい
この様な明らかな不正はまかり通らないです。
営利性
有償性
反覆継続性
この3つを満たしていれば事業として認められる
①明日すぐに青色申告を提出(0円)
②HPを作り得意な事をスタート
③実際に事業活動をしてみる
④確定申告で事業損益計上
⑤あとは待って還付を受ける
既存の会社
全額支払い経費化
経費削減
社員意識向上化
社内企業
社保分上乗交渉
税金調整を行う
役員報酬金額調整
家族雇用での減税
経費対象の拡大
繰延対策で節税
貧乏人は税金を払った後に払います。
お金持ちは税金を払う前に使います。
食事代(居酒屋/バー)
娯楽(カラオケ/キャバクラ/レジャー)
美容院(エステ/ネイル/服)
旅行(海外旅行/観光)
→ 事業関連費、福利厚生費
福利厚生:法人〇 個人事業:△
事業関連費
接待交際費:法人〇 個人事業:△
会議費 :法人〇 個人事業:△
今年は100万円ぐらい利益が残りそう
法人税:15%
所得税:0%
100万円ぐらいの利益が残りそうな時は役員報酬として
支払う方が税率が低い
10億円ぐらい利益が残りそうな場合
法人税:約35%
所得税:約55%
この場合は法人としての売上計上すると税金が35%で低い
所得税率+住民税(10%)
サラリーマン課税所得1000万円の場合
課税所得×所得税率-控除額=所得税
1000万×43%-153万=277万円
法人の場合
所得分散が出来る
500万
500万
課税所得×所得税率-控除額=所得税
500万×30%-43万=107万円
一人分の所得税
ファミリーカンパニーの仕組
107万円×2人=214万円
サラリーマン-ファミリーカンパニー=税金の差
277万-214万 = 63万
まとめ
①明日会社に言って業務委託に切り替える
②社保分上乗せの交渉を会社とする
③合同会社を設立する(月5万程度)
④無職の家族などを雇えるだけ雇う
⑤旅費規定と福利厚生規定をつくる
⑥毎月領収書をしっかり保管整理(1時間)
ほぼ無税になります
結論のベストは
海外で家具屋や革屋やカーペット屋でもやりなさい
とにかく合同会社を作ってください!