UR-U(ユアユニ)
講師の竹花貴騎氏による講義
木曜日 22:00~LIVE配信 *UR-U限定LIVE
税金の理解
~節税で生涯いくら変わるのか~
年収1000万円の人は税金を国にいくら払っている?
国への税金
個人で300万
会社が120万
ということは会社は1120万円支払っていることになる
マイクロ法人設立して売上計上した場合はどうなるのか?
会社で1000万売上・700万経費・300万利益
残りの300万円をどうすれば税率を抑えられるか?
所得分散をしましょう
いくらから法人にした方が得なのか?
例えば300万円をマイクロ法人でもらった場合
①300万円の人が315万円で会社から独立して仕事を貰えた場合
②法人維持に7万円の均等割りと税務申告で30万円程度
③所得分散で会社に利益が残らない場合は実質278万円貯まる
個人で300万円を会社員としてもらった場合
300万円の人の手取りは240万円
マイクロ法人の場合:278万円
会社員の場合:240万円
同じ300万円でも手取りが38万円も違う
法人はどのように節税しているのか?
①税金が生涯で数千万減ります
②税務知識がつくので税理士不要
③節税を使った商品の企画提案スキル
・業種の選び方
・資産家理解
・雇用方法
・分社化メリット
・社内規定
・役員報酬
・先行投資
業種の選び方
経費とは基本的に会社の事業に関連するものや
リターンを見込めるものは計上できます
マイクロ法人の経費=出張や接待交際
一番経費を落とし難い事業は以下のどれ?
①店舗コンサル
②HP制作
③YouTube配信等
海外飲食の店舗視察
YouTubeは出演で髪の毛を切る
HP制作だと出張は関係ない
業種の選び方は
経費から考える事
資産化理解
税前利益500万
税金250万
純利益250万
会社が儲かってるし車欲しいなぁ
利益500万
税引前利益200万
費用300 ← 車を購入
300万円の車を購入し、費用とすると
税引前利益200万の内訳が
税金100万+利益100万となるが、
決算後に車を売却して、売却益300万円を得るのは違法です
ダメです!
ではどうすれば?
減価償却
新車300万
費用50万×6年
価値が残るもの
10万円以上は資産計上になる
(少額償却は一旦排除)
資産になる経費は使わない
ロープレ
あなたは整体屋です
①利益が600万溜まりました
②もう一店舗を出したいです
③550万円新店舗の工事を実施
請求書
店舗工事一式500万
椅子1万×50脚=50万
合計550万
この場合、利益600万円に対して税金300万円がかかる
店舗工事で550万円かかり、残高50万円
税金300万円は支払うことが出来ない
赤字250万円でキャッシュアウトしてしまいます
お金を調達できない場合は倒産してしまいます
いわゆる黒字倒産です
どうするか?
請求書を変更してもらう
店舗工事一式50万
椅子×50脚=450万 *椅子1脚=9万円
合計500万
利益600万
経費500万
利益100万
税金50万
工事は床と壁に繋がっているかどうか?
椅子は繋がっていない
だから、資産ではなく経費になる
税務知識があると営業でも得
端末導入無料
短期的節税+長期的利益の確保
決済手数料→投資家/○○pay
利益1000万で税金350万
iPadを購入し経費計上するとどうなるか
iPad500万+利益500万
利益500万だと税金が150万で200万節税できる
資産家理解(資産計上防止)
あーやばい!
300万円利益残っちゃうどうしよう!
毎月30万円の顧問や業務委託料を一括で先払いにする
→ これはどうなるでしょうか?
NG
毎月の30万円の家賃を一括で先払いする
→ これはどうなるでしょうか?
OK
決算前に一年先払いで先行投資
(以下のどちらかが一括払い償却は可能?)
毎月顧問料
毎月の家賃
価格が変動しないものはOK
社宅の例
社宅節税=会社で借りる
給料100万→所得税・社保30万+手取り70万
会社社保12万
合計112万
手取り70万から家賃30万を支払うと手取り40万
国に合計42万円・家賃払った後の残高40万
家賃を会社負担で支払った場合
会社100万-家賃30万=給料70万
給料70万→所得税・社保17万+手取り53万
会社社保9万
合計109万
会社で家賃を支払った場合、個人は会社に10%程度支払う必要がある(3万)
実際に残った手取りは50万
国に合計26万円
家賃払った後の残高50万
40万円と50万円で10万円の差になる
会社で家賃を支払った方が10万円手元に多く残る
先刻投資(来期を先払い)
社内規定
旅費規程を定めて出張しましょう
従業員給与30万円
出張費10万円
経費申請は個人も会社も手間
2万円/日
経費計上
非課税収入
社内規定(規定を使って節税)
分社化メリット以降は
税務学科を見てください
法人か個人事業主だと法人が良いです
ただ、株式会社と合同会社がありますが
合同会社が良いです
7万円で会社を作れます
合同会社を作る
テンプレート
旅費規程
社宅の名義を変える